さあ、新年度が始まります。学生は新学期、入学式が始まりますね。
ドキドキ、ワクワク
そんな皆様に伝えたいこと。
今日は「成功する人たち」と「失敗する人たち」が考えていることです。
簡単ですので覚えておいてくださいね。
まず、成功とは何かなんですけど・・
- 人から賞賛されること
- 人の上に立つこと
- 仕事や社会生活において人々からあがめられること
これです。これが成功することです。
「成功しなさい」と強制するものではありませんが、ほとんどの人が成功したいと考えています。
ただ、さくらの森ソーシャルワーカーでは成功する為の秘訣を教えるのではありません。
社会的に成功すること、人間関係で成功する事、組織で成功する事、これって私たちが抱えている悩みや不安などがなくなることにつながるのです。
つまり・・・
心が楽になるのです。
人間関係にうんざりだー!
と言っている人も、人間関係がうまくいく(成功する)と毎日が楽しくなります。
毎日、毎日、嫌な気持ちで職場に行っている皆さん、どうですか?
では、何をするのか?
この気持ちを持ち続けることです。
これだけですよ。
じゃー皆そうすればいいじゃんって思うでしょう?
いやいや、この気持ちを持つこと自体は簡単かもしれませんが、もうひとつの気持ち
↑こいつでです!
皆この気持ちにやられてしまうのです!
あるでしょ?この気持ちが出てくること。
え?常にそうですって?
その人は考え直しましょう。これこそが「失敗する人たち」の考えていることなのです。
この気持ちはは自分自身から現れることもありますが・・・
周りの人から植えつけられることの方が多いのですよ!
それができるという強い力(パワー)はある意味それによって不利な状態になってしま人も多いのです。
それができるという強い力は、そのための方法を導きだし、思考を成功思考へ変化させ、成功するための方法を導き出します。その見返りに周囲で足を引っ張ろうという人たちも出現しだすのです。
せっかく強い気持ちで「できる」「うまくいく」と心に決めても、周囲からの言葉や視線に私たちはやられてしまうのです。
成功している人たちはこの周囲の言葉に耳を傾けません。あるいは表面上聞いたふりして、我が道を行くのです。
ただし、この強い力はそれ以上のあなたに信頼を寄せる人たちも増やします。
自然にあなたに近づいて来る人達も増えていきます。
何かに向かている人にはプラスのオーラを発し、プラスの仲間が集まります。あなたに信頼を寄せてきます。
自分には出来ると常に考えて下さい。
そして、周囲の言葉は聞くふりをしてくださいね。